2022年4月から、18歳成人法が施行されることになりました!
これまで成人年齢は20歳でしたが、18歳で成人となります。
それに伴い、これまでの年齢制限でも様々な変更点がありますが、
その中で女性が結婚できる年齢が
これまで16歳だったのが18歳に変更になるということがあります。
なぜ、女性の結婚可能年齢は18歳に変更になるのでしょうか?
今回は、その理由についてご紹介していきたいと思います^^
関連記事
↓
18歳成人法で成人年齢が変更!受験と被るが成人式はどうなる?
目次
女性の結婚可能年齢は16歳だった理由
これまで男性の結婚可能年齢は18歳で、女性の結婚可能年齢は16歳でした。
18歳成人法の施行で、
女性も男性と同じく結婚可能年齢が18歳に引き上げられるのですが、
そもそもなぜ男女で結婚できる年齢が違っていたのでしょうか?
まずは、その理由からご紹介したいと思います。
女性の結婚可能年齢が男性よりも低かった理由は、
女性の方が心身の発達が早いからということです。
外務省の「国内法における最低法定年齢」によると
婚姻は、社会の基礎的単位である家族を新たに形成する行為であるから、ある程度の成熟に達していない者には認めるべきでなく、それゆえ、法律は,婚姻に必要な成熟に達していないおそれのある若年者の婚姻を一律に禁止している。しかし、男女の間には、肉体的・精神的側面において、婚姻に必要な成熟に達する年齢に差異がある。婚姻適齢の差異は、このような男女の肉体的・精神的側面の差異に対応したものであって、合理性があるから、条約第2条には抵触しない。
(外務省ホームページより引用)
とのことです。
また、これまでの歴史でも何度か結婚可能年齢の変更はありましたが、
昔から日本の結婚可能年齢は、女性の方が低く定められていました。
8世紀頃:男性15歳、女性13歳
明治4年から:男性17歳、女性15歳
昭和22年から:男性18歳、女子16歳
という感じです。
少しずつ男女ともに結婚可能な年齢は上がってきたのですね。
それにしても、8世紀頃は女性が13歳で結婚可能だったというのは驚きです!
13歳って中学1年生くらいの年齢ですが、
まだ小学校卒業したばかりで結婚だなんて今では信じられないですね〜。
日本ではこのように、昔から女性の方が結婚可能な年齢は低く設定されていましたが
国際的には男女同一が一般的なようです。
法務省がリリースしている『諸外国における成年年齢等の調査結果』によると、
アメリカは州によって違っていて18-25歳の間らしいのですが、
21歳で男女揃えているところが多いようです。
場合によっては婚姻適齢の規制がない州もあるとのこと。
また、ヨーロッパの先進国でも男女の結婚可能年齢は統一されていて、
イギリス・イタリア・ドイツは男女ともに16歳で、
フランス、スペイン、オランダは18歳となっています。
女性の結婚可能年齢が18歳に引き上げられた理由
では、18歳成人法の施行で女性の結婚可能年齢が
16歳から18歳に引き上げられた理由についてご紹介していきます。
16、17歳で結婚する女性の数が減少した
女性の高校進学率が飛躍的に伸び、
16、17歳での結婚が減少したということも理由の1つです。
内閣府男女共同参画局の学校種類別進学率の推移のグラフを見てみると、
昭和25年は女性の高校進学率が40%に満たないくらいでしたが、
徐々に進学率は上がっていき、昭和50年以降はほぼ100%に近い進学率となっています。
高校に進学したら学業を優先しますから、結婚する人はほとんどいないですよね。
また、厚生労働省の人口動態調査によると、
平成27年に婚姻届を提出した女性約63万人のうち、16、17歳は1357人だったとのこと。
16、17歳で結婚している人は少ないですね。
男性と区別する合理的な理由がない
女性の婚姻適齢を16歳のままで成人年齢を18歳に引き下げた場合、
女性だけ成人年齢と婚姻適齢が一致せず、親の同意が必要なケースが残ることになってしまいます。
(未成年者の婚姻についての父母の同意)
第737条1 未成年の子が婚姻をするには、父母の同意を得なければならない。
2 父母の一方が同意しないときは、他の一方の同意だけで足りる。父母の一方が知れないとき、死亡したとき、又はその意思を表示することができないときも、同様とする。
男女平等の風潮が強くなってきていますし、
男性と女性の結婚可能年齢を区別する合理的な理由がないので、
女性の婚姻適齢も男性と同じく18歳にすることになったようです。
成人年齢と婚姻適齢が同じで、男女も統一されている方が分かりやすいですね!
世界的にも婚姻適齢は男女同じなところも多いですし、
日本も男女で区別する特別な理由が無いのであれば、男女同じ方が良い気がしますよね。
まとめ
18歳成人法の施行で、女性の結婚可能年齢が
16歳から18歳に引き上げられることになった理由について、ご紹介しました!
16、17歳で結婚したいという人は今の世の中あまりいないでしょうし
18歳に引き上げることで生じるデメリットはそんなに無いんじゃないかと思います。
今後も「男女平等」という風潮は、より強まっていくかもしれませんね。
関連記事
↓
18歳成人法で成人年齢が変更!受験と被るが成人式はどうなる?